一宮市・柏原市のグラフトデザイン事務所(愛知県・大阪府の二拠点)

CONTACT

【Aichi】
0586-82-3171
【Osaka】
072-959-4986

NEWS

新着情報

行事のカタチに現れる教育観。

2025.11.05

編集部長・東森の広報ログ

〜広報に役立つかもしれない、毎日のブログ〜

 

 

今日は、中学校1年の息子の運動会に行ってきました。

学校の雰囲気を味わえる絶好の機会です。

 

 

先月は中学3年生の娘の運動会にも。

どちらも中高一貫校ですが、開催のスタイルが違います。

 

娘の学校は中高合同開催、

数十年続く伝統の競技がいくつもあったりして、

学校のカラーや伝統、文化があったように感じました。

 

息子の学校は中学生だけで開催、

自分たちで考えて動き、行事をつくる印象。

自主性を大切にしているイメージでした。

 

 

どちらが良いということじゃないですが、

どんな生徒を育てたいかという教育方針の違いが、

行事にもあらわれているんだと思います。

 

保護者としては、行事の開催意図や想いを伝えてもらえると、

より深い共感や理解を生むことができると思います。

 

その違いが学校の個性やブランドの一部になるんだと思います。

BACK TOP